ヨガの起源は4千年から5千年前のインド、インダス文明で生まれました。
体の調節のために行う「ハタヨガ」と呼ばれるヨガ。ヨガには、体を動かすこと以外に、瞑想・心理のコントロールを目的とする「ラジャヨガ」、
奉仕の精神を養う倫理的な「カルマヨガ」など多数あり、ハタヨガは、多くのヨガ哲学のうちの一つです。
現在主流となっている「ハタヨガ」は、ハ(HA)は”太陽”を、タ(TA)は”月”を意味し、『陰陽』を表しています。そして、これらを一つに融合させていくことがヨガの目的。
太陽と月以外にも、『心と体』、『空と大地』、『男と女』なども対立の関係性が成り立ちます。
このように、対立しているものが違いを認め合い、調和・融合していくことがヨガの真意。自然の摂理に逆らうことなく『内と外』のバランスを感じながら生きていくヨガはメンタルケアには最適!
心の翼京都店 カウンセリングはこのヨガの呼吸と心理学を駆使した独自のカウンセリングとなります。

カウンセリングとは悩みの相談いただく「あなた」と
心の翼カウンセラーである「私達」が
協力して悩みを解決し、新しい自分を発見していく共同作業です。
カウンセリングに対して、あなたはどのような印象をお持ちですか。
「カウンセリングに行くなんて恥ずかしい…」
「何だか怖い…」
「人には絶対言いたくない!」
「本当に効果があるのかどうか…」などと思う方もいらっしゃるかもしれません。
でも実はカウンセリングって、本当はもっと身近なものなのです。
アメリカなどの諸外国では、風邪を引いたら病院へ行くのと同じように、
なんだか心が落ち着かないとき、頭の中がごちゃごちゃしているとき、
つらい気持ちが収まらないとき、自信がないとき、不安なときなど、気軽にカウンセリングが利用されています。
カウンセラーとパートナーシップを築きながら、みずからの人生を豊かにするために、
心もときどきメンテナンスが必要です。
1人で悩まないでメンタルケアサロン心の翼 京都店の扉を開けてみませんか?
あなたの心のお悩み心の翼京都店のカウンセラー心家 洋助(Kokoroya Yosuke)にお聴かせ下さい
メンタルケアサロン心の翼 京都店
心家 洋助(Kokoroya Yosuke)